ブログ

本を読んで印象に残った言葉たち<43>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校

読書は、たくさんの知識や筆者の体験、夢の世界を短時間で触れることが出来る、とても楽しいものであると私は考えています。皆さんは、最近本を読む機会はいかがでしょうか?

 

最近読んだ本の中で、古館伊知郎さんの「伝えるための準備学」という本がありました。

その中で感じた思いや、勉強に役立ちそうな印象に残ったいくつかの言葉を、本日はお伝えしたいと思います。

 

 

<準備は本番、本番は準備。本番の失敗も次への準備となる>

生徒は、本番の入試で最後に笑うことを目標に日々精進しています。その中で、学校でいうところの実力テスト、塾での模試を実戦形式で行うことで、入試の準備をしています。

 

この本に書かれていたのは、アナウンサーとしての実況の体験談でしたが、テストにも同じことが当てはまると感じました。

 

学校の実力テストや塾での模試は、いわば準備ですが、それを本番と考えて取り組むことはとても大切です。その本番さながらで準備をした結果、本番は準備のようにペンが走っていく。

 

そのテスト・模試の中で、当然、結果に一喜一憂することはあります。満点を目標にしつつも悔しい結果で終わることも。しかし、その本番さながらのテストの失敗も、本番への準備となります。

 

同じミスを二度としないようにしよう。

時間配分に、次は気を付けよう。

 

これらの感想は、失敗から得ることです。

 

学校の実力テストや入試が近づいてくるにつれ、自習での来塾者はより増えてきます。

本番はまだ先ですが、日々のテストを本番と考えて行動していきましょう。

 

 

まだまだ伝えたい言葉が多い本です。またの機会にお伝えしたいと思います。

ブログバックナンバー
↓こんな記事も読まれてます。↓
BES塾 研究学園校  茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.029-897-3727
BES塾 下妻校    茨城県下妻市加養53-3 tel.0296-43-7871
BES塾 八千代校   茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.0296-48-0858
BES塾 筑西明野校  茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.0296-48-8505



Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑