つくば市研究学園、下妻市、八千代、筑西明野で小中学生・高校生の学力伸ばすなら学習塾のBES塾へ。
研究学園駅前校・下妻校・八千代校・筑西明野校
2023年5月18日
定期テストの勉強について@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
今年度初めての定期テストが近づいてきていますね。
そこで、今回は定期テストの勉強の基本について記します。
⑴ 計画を立てる
定期テストの日程に合わせ、勉強の計画を立てましょう。
まずは、定期テストまでに勉強に使える時間がどれくらいあるのかを確認してください。
そうした上で、各教科に割り当てる時間を決めていきましょう。
自分の得意・不得意を考慮し、適切にスケジュールを決めていくことが重要です。
⑵ テスト範囲や出題ポイントを確認する
定期テストの範囲表は必ず確認してください。
また、科目ごとの出題のポイントを把握することを心がけましょう。
そうしたポイントは、範囲表にも記載されていると思います。
しかし、より具体的なことに関しては授業中に先生が口頭で生徒たちに伝えることも多いです。
日頃からそうした情報にアンテナを張っておきましょう。
⑶ 問題演習と暗記のバランスを考えて勉強する
「勉強=問題を解くこと」と認識している人は多いと思います。
たしかに、問題が解けるようにすることは勉強をする目的の一つです。
しかし、知識量が不十分で問題をきちんと解けるレベルにない場合は、
問題を解くだけだとなかなか実力が伸びていきません。
時間を浪費してしまうことにもなりかねないでしょう。
自分が明らかに解けそうにない問題に関しては、
まずは、問題を見て覚えるべきポイントを確認してください。
そして、それらをしっかりと暗記するのです。
その確認として問題を解いていくほうが効率が良いでしょう。
もちろん、教科によって勉強の仕方の違いはありますが、
やみくもに問題を解きまくるというやり方があまりよろしくないのは共通して言えることです。
もし勉強していてわからないところがあれば、
すぐにBESの先生に質問してください!
定期テストは範囲が決まっているため、
きちんと勉強すれば結果が出やすいです。
自信を持って定期テストに臨めるよう、
今からしっかりと取り組んでいきましょう!
↓こんな記事も読まれてます。↓
文章問題の解き方のすすめ【1】心構え@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
国語の点数はどのように上げればいいのでしょうか? 文章問題は、どうやって正解にたどりつくのですか? 保護者の方や生徒から、面談の中でよくこのような質問を伺います。 文章問題の解き方の方法はいくつ... 続きを読む→
常総学院中学校の塾対象説明会に参加しました@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、常総学院中学校の塾対象説明会に参加しました。 常... 続きを読む→
テスト問題の解き方@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
皆さんはテストで問題を解く際に、どのような順番で解いていますか? 無意識に最初から順番に解いてしまっている方が多いのではないでしょうか? 私は小学校に入学したばかりの頃に、両親から「テス... 続きを読む→
ショートケーキの日@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
本日、11月22日は「ショートケーキの日」です。 仙台にある洋菓子店によって、2007年に制定されました。 一般的には、この11月22日と言われると「いい夫婦の日」を... 続きを読む→
本を読んで印象に残った言葉たち<13>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
読書は、たくさんの知識や筆者の体験、夢の世界を短時間で触れることが出来る、とても楽しいものであると私は考えています。皆さんは、最近本を読む機会はいかがでしょうか? 最近読んだ本の中... 続きを読む→
調子を上げる最初のテスト@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
生徒の皆さんは新年度の学校生活に慣れてきましたでしょうか。 学校によっては6月上旬あたりに1学期中間テストが行われます。 特に小学校から中学校に進学した中学1年生の生... 続きを読む→
私立高校入試直前の勉強について@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
私立高校の一般入試が近づいてきています。 そこで今回は、私立高校入試直前期の勉強について記します。 さて、直前期の今、皆さんがすべきことは何でしょうか? それは、「受... 続きを読む→
筑西明野校体験授業について
筑西明野校の入塾面談、体験のお問合せを非常に多数頂いております。 そのため、すぐには対応が取れない状況が続いており大変申し訳ございません。 一人一人に対して丁寧に対応をしたいと考えておりますので... 続きを読む→
再会@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、非常に嬉しい出来事がありました。 大学院卒業と就職のため2月末でBESを退職した松野先生が、 忙しいスケジュールの合間を縫って、 つくば研究学園校を訪問してくれたのです。 &... 続きを読む→
初めての教え子が東大に合格!!@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、小学5年生から中学3年生まで5年間BES塾に通っていた卒業生から、非常に嬉しいニュースが舞い込んできました。 なんと東京大学に合格したのです! この喜びの報告をしてくれたのは彼のお母様です... 続きを読む→
|
トップページ
|
BESの特徴
|
コース&授業料
|
講師紹介
|
入塾までの流れ&お問合せ
|
合格実績と体験記
|
アクセス
|
ブログ
|
採用情報
|
お問合せ
|
BES塾 研究学園校 茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.
029-897-3727
BES塾 下妻校 茨城県下妻市加養53-3 tel.
0296-43-7871
BES塾 八千代校 茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.
0296-48-0858
BES塾 筑西明野校 茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.
0296-48-8505
Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑