ブログ

出会いから学ぶことの大切さ@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校

最近、ある人との出会いが、私に大きな気づきを与えてくれました。

その人は私よりも年下なのに、話していると毎回、多くの学びを得ることができます。

物事の捉え方、人との接し方、仕事への取り組み方、どれを取っても真剣そのもので、その人の言葉には自然と重みが生まれています。

特に心に残っているのは、どんな時でも全力で向き合うその姿勢です。

忙しい時も、体調が悪い時も、目の前の人と真剣に向き合う姿を見て、心を打たれました。

この出会いを通して、私は、人との出会いから学ぶことの大切さを改めて実感しました。

 

偶然出会ったその人との何気ない会話が、少しずつ自分自身を見つめ直すきっかけになりました。

それまで「まあ、これくらいでいいか」と何となく流していた自分に気づきました。

もっと真剣に物事と向き合わないといけない。
もっと努力を重ねるべきだ。

そう考えるようになったのです。

 

ただ、出会いから学ぶには、心の準備も必要です。

「この人から何かを学ぼう」という意識を持ち、相手の言葉を真正面から受け止めること。
それが大切だと思います。

日常の中で「この人から何か得られるかもしれない」という姿勢で人と接することで、
それまで見えていなかったことに気づけるようになるのです。

 

この経験を通じて、私は「出会いから学ぶことの大切さ」を、生徒の皆さんに伝えたいと思っています。

学校や塾といった特別な場だけでなく、友人や先生、家族との日々のやりとりの中にも、
学びのきっかけはたくさんあります。

自分にとって都合のいいことだけを受け入れるのではなく、
ときには耳が痛いことや、自分にとって不快に感じることにも向き合ってほしいのです。

そういった体験の中にこそ、より良い自分へとつながるヒントが隠されているのだと思います。

 

また、出会いから何かを学ぶには、
自分自身のアンテナを高くしておくことが大切です。

「この人から学びたい」という気持ちを持って接することで、
以前は見過ごしていたことにも目が向くようになります。

どんな人との出会いにも、必ず学びのチャンスはある。

だからこそ、毎日の出会いを大切にし、
学び続ける姿勢を持つことが何よりも大切だと感じます。

 

成長は一瞬では手に入りません。

すぐに結果が出なくても、意識を少しずつ変えていくことで、
着実に前に進むことができます。

だからこそ、焦らずに、自分のペースで学び続けることが大事なのです。

 

人生で最も大切なことは、学び続けようという姿勢だと私は思います。

これから先、さまざまな人との出会いを通して、
多くの学びを積み重ねていってください。

その1つ1つが、きっと皆さんを成長させてくれるはずです。

ブログバックナンバー
↓こんな記事も読まれてます。↓
BES塾 研究学園校  茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.029-897-3727
BES塾 下妻校    茨城県下妻市加養53-3 tel.0296-43-7871
BES塾 八千代校   茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.0296-48-0858
BES塾 筑西明野校  茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.0296-48-8505



Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑