ブログ

教え子たちとのつながり@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校

この仕事をしていると、「教え子」との関係は、必ずしも卒業で終わりません。

 

 

毎年、受験を終えた生徒たちは、それぞれの道に進んでいきます。高校、大学、社会人。それが当然の流れです。

でも、私の周りでは、卒業しても何かしらの形でつながってくれる子が多いです。

 

 

たとえば、講師として戻ってくる教え子がいます。
中学生の頃は勉強が嫌いだったのに、今では後輩たちに「これ大事だから覚えて」なんて言っている姿を見ると、ちょっと笑えて、ちょっと誇らしい気持ちになります。

 

 

また、講師としてではなく、塾の別の仕事に協力してくれる元生徒もいます。
自然に力を貸してくれる感じが、非常にありがたくて、嬉しくなります。

 

中には、生徒時代から数えて10年以上の付き合いになる教え子もいます。
正直、当時は何度も叱りましたし、反抗されたこともあります。決して仲良しごっこをしてきたわけではありません。でも、そういう関係だったからこそ、今もお互いに気を許せているのかもしれません。

 

教え子が成長して、自分の意思でまたこちらを向いてくれる。それがどれだけ貴重で、ありがたいことか。塾講師として、一番報われる瞬間だと思っています。

 

もちろん、全員とつながり続けられるわけではありません。
それでも、ふとしたときに思い出してもらえたり、「あのとき怒られたの、今なら分かる」とか、「あの頃が一番勉強してたな」と言ってもらえると、少しだけ救われる気がします。

 

これからも、そんなリアルなつながりを大切にしていきたいと思っています。
卒業して何年経っても、ふと顔を見せてくれたり、近況を話してくれたり。そういう瞬間が、何よりの励みになります。
立場や距離が変わっても、少しでも頼ってもらえる存在でありたいし、そんな関係がひとつでも多く続いていくことを、これからも願っています。

ブログバックナンバー
↓こんな記事も読まれてます。↓
BES塾 研究学園校  茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.029-897-3727
BES塾 下妻校    茨城県下妻市加養53-3 tel.0296-43-7871
BES塾 八千代校   茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.0296-48-0858
BES塾 筑西明野校  茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.0296-48-8505



Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑