つくば市研究学園、下妻市、八千代、筑西明野で小中学生・高校生の学力伸ばすなら学習塾のBES塾へ。
研究学園駅前校・下妻校・八千代校・筑西明野校
2023年5月18日
定期テストの勉強について@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
今年度初めての定期テストが近づいてきていますね。
そこで、今回は定期テストの勉強の基本について記します。
⑴ 計画を立てる
定期テストの日程に合わせ、勉強の計画を立てましょう。
まずは、定期テストまでに勉強に使える時間がどれくらいあるのかを確認してください。
そうした上で、各教科に割り当てる時間を決めていきましょう。
自分の得意・不得意を考慮し、適切にスケジュールを決めていくことが重要です。
⑵ テスト範囲や出題ポイントを確認する
定期テストの範囲表は必ず確認してください。
また、科目ごとの出題のポイントを把握することを心がけましょう。
そうしたポイントは、範囲表にも記載されていると思います。
しかし、より具体的なことに関しては授業中に先生が口頭で生徒たちに伝えることも多いです。
日頃からそうした情報にアンテナを張っておきましょう。
⑶ 問題演習と暗記のバランスを考えて勉強する
「勉強=問題を解くこと」と認識している人は多いと思います。
たしかに、問題が解けるようにすることは勉強をする目的の一つです。
しかし、知識量が不十分で問題をきちんと解けるレベルにない場合は、
問題を解くだけだとなかなか実力が伸びていきません。
時間を浪費してしまうことにもなりかねないでしょう。
自分が明らかに解けそうにない問題に関しては、
まずは、問題を見て覚えるべきポイントを確認してください。
そして、それらをしっかりと暗記するのです。
その確認として問題を解いていくほうが効率が良いでしょう。
もちろん、教科によって勉強の仕方の違いはありますが、
やみくもに問題を解きまくるというやり方があまりよろしくないのは共通して言えることです。
もし勉強していてわからないところがあれば、
すぐにBESの先生に質問してください!
定期テストは範囲が決まっているため、
きちんと勉強すれば結果が出やすいです。
自信を持って定期テストに臨めるよう、
今からしっかりと取り組んでいきましょう!
↓こんな記事も読まれてます。↓
動画文化の発展の裏側で@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
一昔前は、子供がマンガばかり読んで勉強ばかりしないというお悩みを抱えている方も多かったかと思います。 それが今ではマンガすら読まない子供が増えてきています。 では今の... 続きを読む→
勉強は量を重視せよ@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
中学生の皆さん、こんにちは! 各中学校、定期テスト期間ですね。 授業のない日も塾に来てテスト勉強を頑張っている生徒の姿が数多く見られます。 定期テストが近いからこそ皆さんに伝えたい... 続きを読む→
文武両道@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
勉強だけでなく、スポーツも頑張っている生徒さんは多数おられます。 そういった生徒さんはスポーツ推薦、特色選抜を利用して受験する方も多いでしょう。 スポーツの実績が点数... 続きを読む→
BES塾つくば研究学園校、下妻校、八千代校。定期テスト対策始まりました!!
先週より各校舎一斉に定期テスト対策が始まりました。 出るところ、点になるところを各中学校別ではなく、各生徒別に 教えていくので点数は劇的に上がっていくでしょう。 始めて参加された方はキツい、辛い... 続きを読む→
試験までの時間を有効活用するために@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
最近は気温が下がり、もうすぐ冬が近いづいていることを感じますね。 この季節、体調管理は特に大切ですから、皆さんさんもお気をつけください。 さて、受験生の皆さんは自分が受ける試験まで... 続きを読む→
曖昧を無くす@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
突然ですが、質問です。 あなたは簡単なテストを行うことになりました。 内容は普通なら80点以上を簡単に取れるようなレベルのものです。 ここで、みんながテストを受ける中、もしあなただけが、『問題が... 続きを読む→
当然ではない@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
令和2年となり、早10日間が過ぎようとしています。中学受験をはじめ、私立高校入試、センター試験と入試の季節となってきました。追い込み時期には、特にBESへ来る回数が増えます。保護者様におかれまし... 続きを読む→
出来事を簡単に説明できるようにする@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
生徒からのよくある質問の一つに、「社会は暗記すればいいと言われますが、何をどう暗記したらいいか分かりません。」という悩み相談があります。そんな時、私は生徒に応じて、以下のような返答をしています。... 続きを読む→
本を読んで印象に残った言葉たち<10>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
今この時期だからこそ、休日は本を読む機会が増えている方も多いのではないでしょうか。 私もその一人ですが、最近読んだ本の中で、竹中功さんの「よい謝罪」という本がありました。 自分を高... 続きを読む→
卒業生O君、公認会計士試験の短答式試験を突破!@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、心が震えるような嬉しい知らせが届きました。 卒業生のO君が、公認会計士試験の短答式試験に見事合格したのです。 しかも、合格発表の当日に真っ先に連絡をくれました。 その声から伝わる喜びと安堵... 続きを読む→
|
トップページ
|
BESの特徴
|
コース&授業料
|
講師紹介
|
入塾までの流れ&お問合せ
|
合格実績と体験記
|
アクセス
|
ブログ
|
採用情報
|
お問合せ
|
BES塾 研究学園校 茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.
029-897-3727
BES塾 下妻校 茨城県下妻市加養53-3 tel.
0296-43-7871
BES塾 八千代校 茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.
0296-48-0858
BES塾 筑西明野校 茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.
0296-48-8505
Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑