つくば市研究学園、下妻市、八千代、筑西明野で小中学生・高校生の学力伸ばすなら学習塾のBES塾へ。
研究学園駅前校・下妻校・八千代校・筑西明野校
2023年5月18日
定期テストの勉強について@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
今年度初めての定期テストが近づいてきていますね。
そこで、今回は定期テストの勉強の基本について記します。
⑴ 計画を立てる
定期テストの日程に合わせ、勉強の計画を立てましょう。
まずは、定期テストまでに勉強に使える時間がどれくらいあるのかを確認してください。
そうした上で、各教科に割り当てる時間を決めていきましょう。
自分の得意・不得意を考慮し、適切にスケジュールを決めていくことが重要です。
⑵ テスト範囲や出題ポイントを確認する
定期テストの範囲表は必ず確認してください。
また、科目ごとの出題のポイントを把握することを心がけましょう。
そうしたポイントは、範囲表にも記載されていると思います。
しかし、より具体的なことに関しては授業中に先生が口頭で生徒たちに伝えることも多いです。
日頃からそうした情報にアンテナを張っておきましょう。
⑶ 問題演習と暗記のバランスを考えて勉強する
「勉強=問題を解くこと」と認識している人は多いと思います。
たしかに、問題が解けるようにすることは勉強をする目的の一つです。
しかし、知識量が不十分で問題をきちんと解けるレベルにない場合は、
問題を解くだけだとなかなか実力が伸びていきません。
時間を浪費してしまうことにもなりかねないでしょう。
自分が明らかに解けそうにない問題に関しては、
まずは、問題を見て覚えるべきポイントを確認してください。
そして、それらをしっかりと暗記するのです。
その確認として問題を解いていくほうが効率が良いでしょう。
もちろん、教科によって勉強の仕方の違いはありますが、
やみくもに問題を解きまくるというやり方があまりよろしくないのは共通して言えることです。
もし勉強していてわからないところがあれば、
すぐにBESの先生に質問してください!
定期テストは範囲が決まっているため、
きちんと勉強すれば結果が出やすいです。
自信を持って定期テストに臨めるよう、
今からしっかりと取り組んでいきましょう!
↓こんな記事も読まれてます。↓
ファイトの日@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
本日、5月10日は「ファイトの日」です。 1962年に、日本で初めてドリンク剤「リポビタンD」が発売されたことが由来となっているそうです。 私は、記念日について調べて... 続きを読む→
試験に受かる人@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
最近、複数の中3生から、試験に対する考え方や勉強の仕方についての質問を受けました。 今回は、彼らに伝えたことのうち、 最も重要なことについて記します。 毎年、受験シー... 続きを読む→
合格報告続々@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
本日は、高校入試の合格発表です。 今この記事を書いている合間にも、合格の報告を続々と頂いております。 お忙しさの中、報告を頂いた生徒・保護者の方々、本当にありがとうご... 続きを読む→
体調管理について@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
もうすぐ私立高校入試・大学入学共通テストが迫っていますね。 受験生の皆さんは、日々がますます忙しくなってきたのではないでしょうか? やらなくてはいけないことが山積みで... 続きを読む→
高校受験と内申評定@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
3年生にとっては県立入試を間近に控え、勝負のときが迫ってきています。 それと同時に、1,2年生にとっても学年末テストが近づいてきている時期です。 生徒さんの中には、「... 続きを読む→
投稿と俳句と@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、エコに関する俳句を募集し、大賞を決めていた雑誌を読みました。 こちらは、車のサポートJAFの会員向けに配られている小冊子です。 普段、国語を教える中でも俳句とい... 続きを読む→
やる気が出ないときの対処法@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
こんにちは! 突然ですが、皆さんは勉強のやる気が出ないときはどうしていますか? 「とりあえずやる気が出るまで待つ」という人が多いのではないでしょうか? しかし、残念ながらやる気は待... 続きを読む→
言葉にする大切さ@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
学習塾BESの夏期講習にご参加頂きまして、ありがとうございました。今年も受験生をはじめ、生徒さんは非常に頑張りました。最近は学校からの夏休み課題の提出日が9/1ではないことが多くなりましたね。8... 続きを読む→
試験勉強の基本@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
最近、受験生(特に高校生・既卒生)から勉強方法についての相談を受ける機会が非常に多いです。 そこで、今回は試験勉強の基本について記したいと思います。 これから記す内容は、試験に強い... 続きを読む→
目の前の勉強に集中するために@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
定期テストが近づき、自習のために来校する生徒が増えてきています。 今回は、目の前の勉強に集中するために大切なことについて記します。 (ここ数日で、何名かの生徒に直接伝えたことです。) 勉強する時... 続きを読む→
|
トップページ
|
BESの特徴
|
コース&授業料
|
講師紹介
|
入塾までの流れ&お問合せ
|
合格実績と体験記
|
アクセス
|
ブログ
|
採用情報
|
お問合せ
|
BES塾 研究学園校 茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.
029-897-3727
BES塾 下妻校 茨城県下妻市加養53-3 tel.
0296-43-7871
BES塾 八千代校 茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.
0296-48-0858
BES塾 筑西明野校 茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.
0296-48-8505
Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑