ブログ

スマホの魔力に気をつけよう!@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校

「ちょっとだけ見るつもりだったのに、気づいたら何時間もスマホをいじっていた…」
そんな経験、ありませんか?

スマホはとても便利で楽しい道具です。

しかし、使い方を間違えると、勉強や部活に集中できなくなったり、生活リズムが乱れてしまったりします。

その原因の一つが、脳の中で出るドーパミンという物質です。

ドーパミンは「楽しい!」「もっとやりたい!」と感じるときに出てくる脳内物質です。

短い動画やSNSを見ていると、次々に新しい刺激が入ってくるので、脳はドーパミンをどんどん出し続けます。

その結果、「もっと見たい」「やめられない」となり、他のことを頑張る意欲が出にくくなるのです。

勉強に取りかかろうとしても、「スマホの方が楽しい」と脳が錯覚してしまい、集中できない。

これは意志が弱いからではなく、脳の仕組みがそうさせているのです。

では、どうすればいいのでしょうか?

ポイントは「自分がコントロールしやすい環境を作ること」です。

たとえば――

 

 

 

スマホは正しく使えば、勉強にも役立つし、友達とのつながりも強くなります。

大事なのはスマホに時間を奪われない工夫をすること。

今日から少しだけ、スマホとの距離を工夫してみませんか?

そうすれば、勉強も部活も、もっと頑張れる自分になれますよ。

ブログバックナンバー
↓こんな記事も読まれてます。↓
BES塾 研究学園校  茨城県つくば市研究学園5 サーパスつくば研究学園105 tel.029-897-3727
BES塾 下妻校    茨城県下妻市加養53-3 tel.0296-43-7871
BES塾 八千代校   茨城県結城郡八千代町菅谷518-4 tel.0296-48-0858
BES塾 筑西明野校  茨城県筑西市海老ケ島726-1 tel.0296-48-8505



Copyright (C) Bes School. All Rights Reserved.
↑Top↑