皆さんは実力テストの直しはしておられますでしょうか?
入試形式のように1年生からの範囲で出題される実力テストの直しは、自分がどこの単元が苦手なのかを見つけるためにはうってつけです。
ただ、ミスした問題全てを直さなくてはならないかというと、そんなことはありません。
もちろん、できる限り多くの問題を見直しした方がよいことは間違いありませんが……
正直なところ、全ての問題を見直しするほどのガッツを持った生徒は多くないのが現状です。
そこで、実力テストの直しの際は以下の部分に注目して直すことをお勧めします。
それは受験者全体の正答率です。
定期テストでは正答率まで出してくれる学校はかなり稀かと思いますが、実力テストは詳細なデータを後日渡されて細かい部分まで確認することができます。
そして、自分がミスした問題の正答率を見てみるのです。
もし直そうとした問題が正答率1ケタのような非常に難しい問題だった場合は、無理して理解できるようになる必要はありません。
例えば、平均と比べて優秀といえる偏差値60前後を目指す場合は、正答率30%以上の問題はできるようにしておきたいところです。
逆に正答率20%代以下の難問になってくると、解説を見ても一人で理解するのが難しくなってきます。
自分の目指す志望校に必要な偏差値を超えるレベルの問題は無理にできるようになる必要はないのです。
逆に正答率が70%、80%と高いにもかかわらず、自分がミスしてしまった問題があればすぐにチェックしましょう。
それが意味するところは、周りのみんなが正解できたところを自分ができなかったということです。
そのミスを放置することは受験においてハンデを背負うようなものなので、確実に次はできるようにしましょう。
また正答率が高い問題ならば、難易度が低い問題であることが大半です。
解説を見たり友達に教えてもらったりしても分からないということはそんなに無いはずです。
一人での勉強のやる気を無くすのは理解が進まないことが大きな原因ですが、正答率が高い問題であればその心配も少なくなります。
自分がどこから勉強すればいいのか分からない、一人での勉強だとなかなか理解できないという悩みを抱えている方は、是非とも実力テストを今までより有効に使ってみましょう!