つくば市研究学園、下妻市、八千代、筑西明野で小中学生・高校生の学力伸ばすなら学習塾のBES塾へ。
研究学園駅前校・下妻校・八千代校・筑西明野校
漢字クイズ<3>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
このシリーズでは、主に中学1・2・3年生がそれぞれ習う漢字をクイズ形式で気軽に勉強してほしいというコンセプトで、少しでも多く、漢字に触れる機...
2022年9月26日
問題文の重要性@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
今回のブログは、「問題文の重要性」についての雑記です。 「現代の子供たちは読解力が低い」と言われることがあります。 私自身、日...
2022年9月22日
努力を認める@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
塾講師として、生徒からの信頼を得ることは大切なことです。 そのためには、生徒が頑張った努力の成果をしっかりと認め、褒めてあげる...
2022年9月19日
肯定文で話そう@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
暑さも落ち着き始め、昼間と夜間の気温差が激しくなってきました。私たちBESの講師陣は、午後に出勤するときは暑いのに帰るときは寒い!ということ...
2022年9月16日
漢字クイズ<2>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
このシリーズでは、主に中学1・2・3年生がそれぞれ習う漢字をクイズ形式で気軽に勉強してほしいというコンセプトで、少しでも多く、漢字に触れる機...
2022年9月12日
子供の主体性を奪う親の行動@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
9月に突入しました。 毎年この時期になると、 受験生から進路選択についての相談を受ける機会が増えます。 そのよう...
2022年9月8日
早く解くことのメリット@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
皆さんは勉強のスピードを意識したことがありますでしょうか。 自分が頑張って解いている間に解き終わった生徒を見て早いなと思ったり...
2022年9月5日
言葉にする大切さ@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
学習塾BESの夏期講習にご参加頂きまして、ありがとうございました。今年も受験生をはじめ、生徒さんは非常に頑張りました。最近は学校からの夏休み...
2022年9月2日
塾のエピソードと応援と<7>@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
卒業した生徒からは、次に受験を迎える後輩たちへ、実に様々な声をもらいました。 そんな先輩方のアドバイスの声について、書いていきたいと思います...
2022年8月29日
それぞれの戦い@BES塾 下妻 八千代 研究学園 筑西明野校
先日、昨年度大学受験部から早稲田大学商学部に進学したO君と会い、 一緒に食事をしながら、近況を報告し合いました。 彼は現在、あ...
2022年8月25日
«
1
…
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
68
»